2021.10.26 05:49評議会政府布告1号評議会を構成する衆参両院の代議員を選出するにあたり、評議会が労農人民の代表機関であることを鑑みて、参加できる政党に関し、規定を設ける。以下の条件を満たす政治組織は、結社を認めない。・資産階級を代表する政治組織・主権在民の原則を否定する政治組織・宗教思想に基づく結社
2021.10.25 06:42空想評議会政府樹立宣言空想評議会政府樹立宣言成立日時 2021年10月24日 21:30場所 空想評議会サーバー(所有主体 空想国会参加の労農人民)前文 «Все власти в Народ!» 「全ての権力を人民へ!」 かつてレーニンが4月テーゼで読み上げたこの文章は、自由と民主主義を...
2021.10.24 07:33日米地位協定の廃案、ならびにそれに伴う日米安保条約の改訂又は新たに締結することを求める議案日米地位協定の廃案、ならびにそれに伴う日米安保条約の改訂又は新たに締結することを求める議案作成日時: 2021-01-25 14:32:40公開終了: -議案趣旨日本国に対し、領土主権の制限を正当化するための、米帝による事実上の植民地主義政策に断固として抵抗し、日本国と市民の主権...
2021.10.24 07:32政党の呼称設定に関する内規政党の呼称設定に関する内規にはえる事務局長 — 2021/02/12事務局長の裁量権に基づく政令(2021年第5号)政党の呼称設定に関する内規1.過剰に長い政党名は事務手続き上煩雑であるため,政党並びに政治団体の正式名称は全角15文字以内とすることが望ましい.ただし,半角1文字は...
2021.10.24 07:30議連または同好会の設置及び廃止に関する規定議連または同好会の設置及び廃止に関する規定にはえる事務局長 — 2021/02/20事務局の裁量権に基づく政令(2021年6号 にはえる)議連または同好会の設置及び廃止に関する規定前文 現在,現行規約において、議員連盟(以下「議連」とする.)および同好会は未定義の組織である.当規...
2021.10.24 07:24素行不良を理由とするBANに関する規則素行不良を理由とするBANに関する規則にはえる事務局長 — 2021/03/06事務局長の裁量権に基づく政令(2021年第8号,にはえる)素行不良を理由とするBANに関する規則 1.事務局は次の条件を全て満たした会員を強制退会させることができる. 1)国会・裁判所・内閣・事務局...
2021.10.24 07:24裁判における提訴をおこなった者の代理人及び被告の弁護人に関する規則裁判における提訴をおこなった者の代理人及び被告の弁護人に関する規則にはえる事務局長 — 2021/02/27事務局長の裁量権に基づく政令(2021年第7号,にはえる)裁判における提訴をおこなった者の代理人及び被告の弁護人に関する規則 1.裁判規約第四条第1項①に基づき提訴をおこな...
2021.10.24 07:18擬似規約違反を伴う空想法についての規則擬似規約違反を伴う空想法についての規則にはえる事務局長 — 2021/04/08事務局長の裁量権に基づく政令(2021年第9号,にはえる)「擬似規約違反を伴う空想法についての規則」 1.有効な規約に反しないあらゆる法案について,議論・採択することを事務局は制限しないことを改めて確...
2021.10.24 07:07空想国会民主政府樹立宣言成立日時 2021年6月28日 21:30場所 空想国会亡命政府サーバー(所有者 にはえる)前文 "Deriving their just powers from the consent of the governed." 「統治者は被治者の同意により正当な権力を与えられる」 か...
2021.10.24 07:05空想国会公認メディアの決定に関する政令空想国会公認メディアの決定に関する政令この政令は桂事務局長が退任するまで有効とする。空想国会公認メディアの決定に関する政令《要旨》この政令は空想国会公認メディアの一覧を記している。第一条 この政令で記す空想国会公認メディアの定義は、Ⅰ.過去に公認メディアとして認可されており、現時...
2021.10.24 07:04勲章授与 2021年7月勲章(2021年7月)なめこ — 2021/07/28内閣から今月の叙勲対象を2名推薦させていただきます。ジハードマン…左の者は参議院議員、復興大臣などの要職を歴任し、空想国会に対して多大な貢献を果たした。よって以下の勲章を授与するよう推薦する。「旭日旗燃賞」(きょくじつきねんし...
2021.10.24 06:50ターリバーンへの非難決議案、ならびに付帯決議として「サーレハ政権承認を外務省に求める参議院決議」を行う、参議院決議ターリバーンへの非難決議案、ならびに付帯決議として「サーレハ政権承認を外務省に求める参議院決議」を行う、参議院決議ターリバーンによるシャリーアの厳格適用と、それに伴って生じるマイノリティや女性、世俗主義者への抑圧は極めて酷いものである。我が国は、そしてその立法府たる本国会は、非民...